« 2008年2 月 | メイン | 2008年5 月 »
15時となって対局室におやつが運ばれました。矢内名人はアイスココアとクッキー。甲斐二段は「和菓子を」という希望で桜もちと草もちが出されました。両対局者の昼食の注文は矢内名人がビーフカレーとサラダ、甲斐二段はてんぷらそばでした(画像なし)。関係者は大広間で陣屋名物のカレー(ビーフorチキン)をいただきました。 (矢内名人。クッキー、アイスココア)(甲斐二段。桜もち、草もち、お茶、ミネラルウォーター)
対局場の陣屋には多くの棋士、女流棋士が集まってきました。 (盤を挟むのは藤井九段-先崎八段、片上五段-遠山四段)(女流棋士も継ぎ盤を取り囲む)
昼食休憩から再開から5分間だけ、大盤解説に訪れたファンに公開されました。50人以上のファンが集まりました。(対局室はファンがぎっしり)(対局室から見える庭園)
(49手目▲4九飛まで)
この局面で昼食休憩に入りました。消費時間は甲斐58分、矢内60分です。再開は14時です。(昼休までの棋譜。49手目▲4九飛まで)
控え室には立会人の藤井九段と、先崎八段、大盤解説を担当する瀬川四段らが検討しています。
最近のコメント